デッキの診断をお願いします。
マリシャスビート………多分。
ちなみに45枚です。INとOUTを出来ればお願いします。
モンスター×23
マリシャスエッジ×2
DDアサイラント×3
異次元の女戦士×3
EーHEROエアーマン
EHEROヘルブラット×2
光帝クライス×2
ならず者傭兵部隊
マシュマロン
魂を削る死霊
グランモール
デスカリバーナイト
魔導戦士ブレイカー
伝説の柔術家
マテリアルドラゴン
人食い虫
ゾルガ
魔法×14
死者蘇生
我が身を盾に
収縮×2
ブラックホール
光の護封剣
サイクロン×2
ライトニングボルテックス貪欲な壺
手札断殺
地割れ
クロスソウル
増援
罠×8
鎖付きブーメラン×2
砂塵の大竜巻
奈落の落とし穴×2
激流葬
ミラーフォース
神の宣告
友達がやっているのを見て久しぶりに遊戯王をやりはじめたのはいいものの…シンクロ召喚とかが始まった第6期?序盤(ジャンクシンクロンが出たくらい)で一度離脱したものですからシンクロは正直わかっていないです(苦)。
よろしくお願いします。
シンクロ召喚登場以前のスタンダードに、マリシャスビートを少し混ぜたタイプのデッキですね。現在の状態から絞るカードをシビアに考えて40枚に調整すれば、不足はあれど割とよく回るマリシャスビートができ上がると思います。
シンクロ召喚がわからないとのことなので、今回は「E-HERO マリシャス・エッジ」を採用しながらシンクロ召喚を楽しみ、そこそこ戦えるようなものをサンプルに挙げてみます。メイン計41枚。お手数ですが、各カードの解説はwebサイト「遊戯王Wiki」をご覧下さい。
【最上級・上級 ×6】
(7)E-HERO マリシャス・エッジ ×3
(5)太陽の神官 ×3
【下級 ×21】
(4)シャインエンジェル ×3
(4)異次元の女戦士 ×2
(4)クリッター ×1
(4)E・HERO エアーマン ×1
(※3)ジャンク・シンクロン ×3
(3)マシュマロン ×1
(2)E-HERO ヘル・ブラット ×3
(※2)ゾンビキャリア ×1
(1)金華猫 ×3
(※1)グローアップ・バルブ ×3
【魔法 ×7】
サイクロン ×2
おろかな埋葬 ×1
増援 ×1
ハリケーン ×1
死者蘇生 ×1
貪欲な壺 ×1
【罠 ×7】
リミット・リバース ×3
奈落の落とし穴 ×2
リビングデッドの呼び声 ×1
神の宣告 ×1
【エクストラデッキ ×15】
(※2)フォーミュラ・シンクロン ×2
(5)A・O・J カタストル ×2
(6)氷結界の龍ブリューナク ×1
(6)ゴヨウ・ガーディアン ×1
(7)ブラック・ローズ・ドラゴン ×1
(7)ライトニング・ウォリアー ×1
(8)スターダスト・ドラゴン ×2
(8)メンタルスフィア・デーモン ×1
(9)氷結界の龍トリシューラ ×1
(9)ミストウォーム ×1
(10)A・O・J ディサイシブ・アームズ ×1
(10)シューティング・スター・ドラゴン ×1
(モンスター名の前の数字はレベル、※はチューナーを表す)
<シンクロ召喚例とデッキ運用概説>
《レベル2》
「金華猫」召喚成功時の効果で「グローアップ・バルブ」を墓地から蘇生し、「フォーミュラ・シンクロン」をシンクロ召喚。「金華猫」「グローアップ・バルブ」は同時にフィールドを離れる為「グローアップ・バルブ」は「金華猫」による除外効果を受けず、「フォーミュラ・シンクロン」の効果で1枚ドローする。
《レベル5》
「ジャンク・シンクロン」の召喚成功時、その効果で「E-HERO ヘル・ブラット」を墓地から特殊召喚し、闇属性以外のモンスターを効果破壊可能な「A・O・J カタストル」をシンクロ召喚。
《レベル6》
「ゾンビキャリア」を召喚し、「リビングデッドの呼び声」で蘇生した「クリッター」と合わせ、「氷結界の龍ブリューナク」をシンクロ召喚。「クリッター」のサーチ効果使用後、場に残った「リビングデッドの呼び声」を「氷結界の龍ブリューナク」の効果で手札に回収したりもできる。
《レベル7》
「金華猫」召喚成功時の効果で「グローアップ・バルブ」を墓地から蘇生、更に「リミット・リバース」で墓地から「太陽の神官」を蘇生し、「ブラック・ローズ・ドラゴン」をシンクロ召喚。「ブラック・ローズ・ドラゴン」のリセット効果の方はこのデッキで生きにくいものの、「グローアップ・バルブ」を擁する為もうひとつの効果が使える場面も。
《レベル8:ここまでチューナー1体+非チューナー1体以上/種族・属性は不問》
「リビングデッドの呼び声」で「E-HERO マリシャス・エッジ」を蘇生し、更に「グローアップ・バルブ」を自身の効果で蘇生させ、「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚。効果破壊を防ぐ「スターダスト・ドラゴン」の効果はかなり強力。
《レベル9:ここからチューナー1体+非チューナー2体以上/種族・属性は不問》
「ジャンク・シンクロン」を召喚し、墓地から「E-HERO ヘル・ブラット」を蘇生後、場に残った「異次元の女戦士」と合わせ、「氷結界の龍トリシューラ」をシンクロ召喚、その効果で相手の手札・フィールド・墓地からそれぞれ1枚までカードを除外する。
《レベル10》
「ゾンビキャリア」を自身の効果で蘇生し、場の「E・HERO エアーマン」「異次元の女戦士」と合わせて、「A・O・J ディサイシブ・アームズ」をシンクロ召喚。対光属性特化型デッキに有効な大型モンスター。
《シューティング・スター・ドラゴン:「フォーミュラ・シンクロン」+「スターダスト・ドラゴン」の組み合わせのみ》
手札から「太陽の神官」を特殊召喚し、「ジャンク・シンクロン」を召喚、墓地から「フォーミュラ・シンクロン」を蘇生。まず先の2体で「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚し、続けて「シューティング・スター・ドラゴン」をシンクロ召喚。デッキのチューナー比率が高くないので連続攻撃の期待値は低いものの、ロマン溢れるモンスター。
コンセプトを詳しく書いてくださいな
話はそれからです☆
0 件のコメント:
コメントを投稿