ポケモンブラック、ランドロスの出現方法について
ポケモンのブラック・ホワイトについての質問です。
ランドロスというポケモンを捕まえたくて情報を探していたら、何やらトルネロスとボルトロス?
が必要だと知りました。
トルネロスは後で厳選しようと思いそのまま徘徊させているのですが、ボルトロスは何者なんでしょうか?
調べてみたところ、出現方法がトルネロスと完全に一致しているような・・・。
もしかして、ブラックでは手に入らないポケモンなんですか?
徘徊ということで、多分伝説ポケだと思います。
だとしたら、そのへんのトレーナーが使ってくることもなく、結果として図鑑に載らない、つまりGTS的なもので入手も不可、最終的にランドロスも捕獲不可と。
・・・・・・第4世代から活躍させている砂パに、グライオンの代わりに格闘(主にヘラクロス)受けとして入れようと考えていたんですけど・・・。水受けをナットレイにすると、特殊が1体しかいないので、両刀で。
すなのちから発動したエッジや、サイキネとかを遂行技に。(確1にはできませんが)
まぁ、自分がブラック、母親と兄がホワイト持ってるので貸してもらえるかもしれませんが、自分だけ学生で母兄が社会人なのでゲーム進行が酷く遅いです。いつになるやら。
さらに、そのボルトロスというポケモンも入手不可はきついです。
質問を整理すると、
①ボルトロスはブラックでも入手できますか?
②ランドロスの出現方法は「トルネロスとボルトロスを手持ちに加えて、ほこらを調べる」であってますか?
ついでに、
③ランドロスは砂パの格闘(主にヘラクロス)受けとして充分活躍できるといえるでしょうか? 交代から受けるため、100族をギリギリ抜ける素早さを捨ててHC振りすることになります。
また、H振りグライオンの物理耐久(H75 B125)をもってしてもヘラクロス(A125)のエッジは確3です。
ローブシン(A140)のエッジとかだと多分乱2くらい?
ランドロス(H89 B90)だと辛いのではないかと心配です。最悪の場合受けれないかも。
1体しかいなくなる特殊型はクレセリア。瞑想積まないとまともに攻撃できないorz
砂パ向きのポケモンは物理がほとんどですし、バンギラスは見た目好きなので特技の物理させたい。
ギャラドス対策のメタグロスは今作きつい。
オムスターやジバコイルなどはバンギラスと弱点すごく被る。
エースにするなら砂パならでは要素が欲しい。
両刀ランドロスをエースにするとグライオンと完全にタイプ被る。
ということで、
④上記を参考に、砂パ向きの特殊ポケを教えて下さい。
⑤今思いましたがランドロスって準伝ですよね?ね?
③と④と⑤はオマケ的な質問なので、回答できたらお願いします。
とりあえずわかるモノだけ回答します。
①ボルトロスはブラックでは出てきません。ホワイトのみでの出現となります。
②ランドロスの出現方法は「トルネロスとボルトロスを手持ちに加えて、ほこらを調べる」で合っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿