2012年5月5日土曜日

リターンオフのクロスバイクについて・・・ 初めてママチャリ以外の自転車を購入し...

リターンオフのクロスバイクについて・・・

初めてママチャリ以外の自転車を購入しました。見た目と値段だけで即決してしまい、評価をネットで調べてがっかりでした。
ただ、BBとリムテープと言うものを交換すれば、通勤用(軽い運動)ぐらいにはなると書いてありましたが、いかがなのでしょうか?大体2~3年乗れれば十分です。

また、いかんせん初めてなので全てチンプンカンプンです。部品交換や修理など全くできません。自転車屋さんなどでやってもらえるのでしょうか?やってもらえる場合、BBとリムテープを交換したら費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?



これを機に自転車を好きになりたいので、すいませんがよろしくお願いします。







BBは、ボトムブラケット の略。

ペダルを回すところの軸の部分です。

3000円くらい

リターンオフの詳細がわからないのでどれが適合するかわかりませんが。

例えば

http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/componentlanding....

(写真がでませんが・・・)

工賃としては、3000円くらいかな(リターンオフのBBの方式次第ではもちょっと高いかも?)





リムテープは、ホイールのタイヤが嵌る部分の、わっか(「リム」と言う)の溝に付けるもの。

例えば

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/worldcycle/cabinet/iti...

(黄色い部分です)

リム部分にはスポーク(ホイールの細い何本もある針金)が組み合わされる関係上、リムにはスポークの入る穴があります。又、少なからずササクレやエッジ(とがった部分)があります、

そういったスポーク穴等にチューブが痛められてパンクをすることを防ぐものです。

安い自転車はリムテープが申し訳程度のもので下手すらビニールテープのようなひ弱なものです。

すぐに伸びたり切れたりするリムテープでは正常な空気圧を保てないどころか、スポーク穴にチューブが入り込んでパンクします。



リムテープは2本(前後後輪)で千円前後で購入できますが、工賃としてはタイヤ交換の作業(と同じ作業)+リムテープ交換作業となりますので、1本あたり2000円とか3000円の工賃がかかります。

0 件のコメント:

コメントを投稿