アイスホッケー靴で「ラン・クロス」と言うカッコイイ走法をマスターしたいのですが、コツってありますか?
今はコーナリングは両足をついた状態でされているのでしょうか。
その場合、体重はほとんどコーナー外側の足のインエッジ(刃の内側)にかかっているのではないでしょうか。
1、両足ついたままでいいので、まずは体をコーナー内側にしっかり傾けて内足はアウトエッジ(刃の外側)に乗るように傾けるように心がけましょう。
2.ある程度慣れてきたら外足を浮かせてアウトエッジに乗っている内足をまたぐ練習に移ります。感覚としては前ではなく真横に移動するつもりで。この動作を繰り返すのがクロスです。1.の練習も引き続き行います。
3.クロスしながらしっかり両足を蹴り出して加速できるようになれば一応完成、かな。「ラン・クロス」という呼び方はよく知らないのですが、これでダッシュするような感じなんじゃないでしょうか?アウトエッジだけでコーナリングできるくらいのレベルなら中級者と言ってもいいでしょう。ただし、こんなことは一朝一夕でできるものではないのでいきなりできなくても当然、あせらずに練習してください。
初心者の方には、静止した状態で足を交差させながら真横に移動する練習なども効果があると思います。
↓参考動画:スピードのインラインですが、内側の足1本だけで滑っている状態がしっかり確認できます。
http://inline.or.tp/~k_honmoku/event/2007/0825/0007.mov
同じくインラインスケートの動画ですが、練習法として参考になるかも。
http://jp.youtube.com/watch?v=mgd2Y4JXBM0&feature=related
はじめは外の足が軸になっていると思うし、体を傾けるのも大胆にできないので、その状態で内側の足に乗るのはすごくしんどく感じますが慣れれば力のいるものではありません。
ホッケーだとストップでもアウトエッジがしっかり使えることが最初の壁になると思うので平行して取り組んでみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿