2012年4月29日日曜日

【ポケモンBW】パーティー鑑定お願いします。 ルールはシングルで6on6の伝説禁...

【ポケモンBW】パーティー鑑定お願いします。



ルールはシングルで6on6の伝説禁止ルールでお願いします。



[先発]

アイアント

特性:張り切り

性格:陽気


持物:襷

努力値:AS極振り残りB

技:シザクロ エッジ アイアンヘッド つめとぎ



[両刀]

エレキブル

性格:おっとり

持物:達人の帯

努力値:S148(すば+1で130抜き)C252残りA

技:10万orワイルドボルト 火炎放射 クロスチョップor地震 めざ草(まだ作ってないので威力未定だが65以上)



[特殊]

トゲキッス

特性:天の恵み

性格:控えめ

持物:青空プレート

努力値:CS極振り残りH

技:エアスラ 大文字 アンコ 電磁波



[物理耐久]

グライオン

特性:ポイズンヒール

性格:腕白

持物:毒々球

努力値:B極振りH調整残りA技:守る 地震 氷牙 剣舞



[特殊耐久]

ランターン

特性:蓄電

性格:控えめ

持物:オボン

努力値:D極振りS70抜き調整残りC

技:ドロポン 放電 めざ炎(64) ボルチェン



後1匹はアタッカーにしたいのですが、未定です。



初心者なのですがどんどん対戦して、覚えて行きたいのでアドバイスなど頂けると嬉しいです。



個人的に厨ポケ、600族、準伝、竜はあまり使いたくないです。







>アイアント

耐性に恵まれているので、襷はもったいないです。

ヘラクロス、メタグロスあたりは安全圏となるので、こいつらの弱点を突ける業が欲しいところですが・・・ないか;

このように、物理アタッカーになら後出ししていけるので、そこを狙いましょう。



>エレキブル

すばやさ全振りでいいと思いますよ。130族抜きでは遅いです。陽気でもいいくらい。

電気エンジンは相手に左右されますし。

あと、このような両刀は、不意をつけるとは思いますがオススメはできません。

ギャラドスと違い、高威力の特殊技がないのと、そんなに技が多彩ではなく、不意をつく意味が無いのと、

なによりエレキブルは普通に特殊技持ちであることが読まれやすいことが理由です。



両刀は、基本的には「役割破壊をしやすくする」のが目的です。

例えば、サルの特殊型にインファイトが入っているのは、特殊受けのポケモンに格闘が弱点のポケモンが多いからです。

いくら特殊受けだろうと、攻撃面を強化していない生半可な物理攻撃技は普通に耐えられます。



なので、エレキブルは物理技をメインにするほうがいいです。

ただ、特攻種族値は95とそれなりにあり、電気タイプであるということから、

「エアームド及び水の物理受けへの役割破壊」を目的に、10万ボルトを入れておくと役に立ちます。

これが両刀の本当の意味です。





>トゲキッス

素早さは最速か調整の2択。極振りなら臆病で。



>グライオン

所詮は回復量が8分の1なので、これだと羽休めのほうが扱いやすい気がします。

とはいえ、それでもこの方がいいのならこれでいいと思います。

調整するなら攻撃を。また、H極振りのほうが耐久が高くなります。



>ランターン

炎で弱点をつけるのは、草、虫、鋼、氷。

このうち、草以外は放電やドロポンと威力が変わりません。

こいつが物理アタッカーを誘いやすいので、素直に冷凍ビーム推奨。



場に出す回数が多く、物理アタッカーを誘いやすいので、ドロポンより熱湯のほうがいいでしょう。





>あと1体

グライオンに再生回復がないので、再生回復のある物理受けがぜひ欲しいところです。

アタッカーは十分にそろっている気がしますが・・・





>補足

物理の電気技はぜひ欲しいです。ワイルドボルトは必須。

地震とクロスチョップは、範囲がかぶります。

本来は冷凍パンチを推すのですが、ドラゴン以外は電気技で十分やっていけます。

なので、10万、地震orチョップ、目覚パ草、ワイルドボルトとなりますかね。



ランターンについてですが、追加効果である以上、放電と熱湯の両方を使うのは十分考えられます。

たいていのアタッカーは、火傷でも麻痺でも、どちらを食らっても痛手だからです。

また、鬼火や電磁波と違い、既に状態以上になっていたとしてもダメージソースとして使えるのも大きい。



ブルンゲルはいいと思いますよ。

格闘をきっちり受けきれるポケモンがおらず、再生回復を使えるので。

既にランターンがいるので、防御特化が無難なところ。



熱湯や祟り目といった、水技とゴースト技の2枚看板がオススメ。

補助技には鬼火、そして怪しい光(タマゴ技)が優秀。

もちろん自己再生は必須です。

0 件のコメント:

コメントを投稿