この間ハードオフにて通販サイトの価格の半額ほどの値段で欲しいスピーカーが売っているのを見つけました。かなりお買い得な値段なので即決したいところなのですが不安な点があるので今回質問させていだきます。
ハードオフを利用したことがないのでわからないのですが、ハードオフで売っているスピーカーは
品質的に大丈夫なのでしょうか?多少のキズ等は予想しているのですが音が出なかったり、
音質面でも新品のものと違うところがあったりしないかとても心配なのです。
そこで今回の質問として
「ハードオフに置いてあるスピーカーは品質的に大丈夫なのでしょうか?(ジャンク品ではありませんでした)」
ということに回答していただきたいです。
回答お待ちしております。
大体月一ぐらいの割合で物色させてもらっております。
スピーカー(ノンジャンク)に関してのご質問ですのでそれに限ってお答えいたします。
JBL・YAMAHA・Pioneerと、この一年間で購入致しました。今ではかなりレアな機種でヤフオクのほうがやや安価な入手が可能でしたが、スピーカーは大型で重量もあり送料が嵩みますのと、直接に程度が確認できますので購入致しました。長い物で三ヶ月、短い物で一ヶ月の保障つき(音が出ないなどの重大な故障時は返金対応)でしたが、Pioneerのみ音色が気に入らず義弟にやってしまいましたが、後の二台は現在何の支障もなく良い音を出しております。
ハードオフに義理はありませんので質問者がご選択された機種を絶対的にお勧めは致しませんが。中古品購入にはある程度のリスクはつき物です。が、私の経験からは先ず余り心配は無いと思いますよ。
但し、ジャンク品でなければ何がしの保障はあると思いますので確認されて下さい。
音質面での新品との比較で心配をされておられるようですが、スピーカーは他の音響機器にたいして経年変化が比較的少ない物です。新品より「エージング(鳴らし込み)が進んで好ましい」とされる方もありますし、「エージングなどとは言葉の彩で劣化以外の何物で」もない。といわれる方もあり各々の感性の問題のようです。但し、エッジの状態と材質だけはよく確かめられてください。クロスエッジやギャザードエッジなどの場合は比較的良いのですが、ウレタンエッジなどは使われた環境によっては数年で弾力が無くなり、硬化してボロボロと崩れる物もあります。
ジャンクでも(ある程度の修理スキルは持っておりますし、品物を選ぶ目&勘も多少)完全にOUTだった物は経験からありません。
こんにちは。
>音質面でも新品のものと違うところがあったりしないかとても心配なのです。
あくまでも中古なので新品と同様とはいきませんよ。
中古で購入されたのであればある程度の保障期間は付いていると思われます(全てではありませんが)。
で、不具合があった場合、修理ではなく返金という形になります。
中古として売られているものは高額な商品についてはメーカーの修理を受けているようですね。
但し、低額な商品ははっきりとは断言できませんが、自社にてチエックしているみたいです。
私もよく利用しますが、ハードオフが出始めの頃はジャンク表記でも結構使用できるものがたくさん出ていました。
カセットデッキも10台以上取っかえ引っかえしましたが、全てジャンクで、中にはメーカー修理に出した物もありますが、ほとんどがヘッドのクリーニングをしたり接点復活剤を使用したりとちょっと手を加えれは使用できる物がありましたよ。
現在でもヒマであれば3~4件回ります。
おかげで機械がどんどん増えてしまいました(笑
僕もハードオフでテレビを買いましたが、何も問題なく使えています。大丈夫だと思いますよ。心配ならば店の人に聞いてみてはどうでしょう。
中古品(たまに新品もあり)です。
なんともいえません。
実物をチェックする事が重要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿